top of page

ご協力よろしくお願いいたします!

  • 執筆者の写真: ARON
    ARON
  • 2020年4月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年7月11日

ARON 松岡です!


感染者の急増、地方でも

 2倍になる日数、富山で4日

■正念場 感染拡大を抑えられるか



ree

『新型コロナウイルスの国内の感染者数が18日、1万人を超えた。

東京、大阪といった大都市のほか、地方でも急増地域がある。

感染拡大を抑えられるか正念場を迎えている。

厚生労働省の18日午後の発表によると、

感染者数が最も多い都道府県は

東京(2807人)

大阪(1076人)

神奈川(707人)

千葉(574人)

埼玉(569人)

福岡(476人)

兵庫(475人)と続く。

上位の7都府県は7日に政府の緊急事態宣言が出ている。


また、政府の諮問委員会が宣言を出す判断の指標としたのは、

累積の感染者数のほか、

感染者数が2倍になる日数と、感染経路が不明な症例の割合だ。

感染者数が2倍になる日数は短いほど感染者の急増を示す。

2~3日で倍増だと米国やイタリアのような爆発的な感染者増となる。

朝日新聞が、厚労省の過去2週間分のデータから、

感染者の増え方に近似する関係式を使って算出すると、

2倍になる日数は、

沖縄3・8日(感染者数93人)

広島3・9日(同124人)

富山4日(同69人)など。

地方でも急増している県がある。

ただ、最も短い香川はまだ感染者が23人と少ない。

累計感染者数と一緒に見る必要がある。

10万人当たりの感染者数が最も多いのは

東京(20・3人)

石川(14人)

福井(13・4人)などとなっている。


政府は16日、

6道府県でも累計の感染者数が100人以上、

2倍になる日数も短期化しているとして、

新型コロナウイルスの特別措置法に基づく、

特に重点的な取り組みが必要な区域に指定した。

さらに人の移動を抑えるため、緊急事態宣言の対象を全国に拡大した。』



都心以外の感染も増えています。

茨城も例外ではありません。

改めてですが、当店は1日のご予約人数を減らして営業しています。

ree

理由は


・十分な室内の換気

・使用した場所の消毒


など、当店でもできることを

心がけて営業するためです。



お客様1人1人に感染させないため、

感染者を出さないため、

快適に過ごして頂くため

できることは少ないですが、ご理解ください。


また、

ご希望のお日にち、お時間でご案内できない場合もございます。

ご迷惑をおかけいたしますが、

ご協力よろしくお願いいたします!!

コメント


bottom of page