top of page

発表!この世から消えたら困る野菜ランキング 

執筆者の写真: ARONARON

ARON 松岡です!!


ここ最近、暑い日が続いていますね!!

湿度も高くなってきて、癖っ毛の方には嫌な時期が来ました。

当店でも、「ストレート」、「縮毛矯正」が多くなってきました。

是非、梅雨に入る前に癖を伸ばして、日々のお手入れを簡単にしていきましょう!!

また、暑くなってきたので、水分補給、体調管理、お気をつけてください!!



さて、今回はこんな記事を見つけたので、ご紹介させてください!!


3位「・・・」2位「・・・」、1位は...




この世から消えたら一番困る野菜って、なんだろう。

筆者は、ジャガイモを選びます。

腹持ちがいいし、お腹が空いたらふかして食べる。

調理も簡単だし、調理方法も多岐にわたる。

便利な野菜なので。


みなさんは、どうだろうか。

何が、頭に浮かんだだろうか。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットは「この世から消えたら一番困る野菜って、何だと思う?」というテーマでアンケート調査(投票期間2019年2月6日~20年6月1日、総得票数は1291票)を実施した。


全国の読者が選んだ、消えたら困る野菜は――。


決め手は汎用性の高さ?


用意した選択肢は、国が定める「指定野菜」14種である。

キュウリにキャベツ、サトイモ、ダイコン、タマネギ、トマト、ナス、ニンジン、ネギ、白菜、ピーマン、ジャガイモ、ホウレン草、レタスだ。

みなさん、人生で一度は食べたことがある野菜ではないだろうか。

これらの野菜を思い浮かべながら、こちらのランキング結果をご覧いただきたい。


ご覧の通り、もっとも票数を集めてランキング1位に輝いた野菜は、




タマネギだった。


全体の15.6%を占める202票を獲得。

およそ6人に1人が、「この世から消えたら一番困る野菜」としてタマネギを選択した結果となった。

焼いても、煮込んでも美味しいタマネギ。

値段も安く、日持ちもする。

1年中お世話になる人も多いはずだ。

もちろん味の方でも、甘みがあったり、辛かったりと品種によってさまざまだ。

そうした万人受けする要素が多いことから、1位に選ばれたのだろうか。

実際、レシピ検索大手「クックパッド」で調べると、タマネギを使ったレシピの数は53万482品。


今回のランキング上位の3種と比較しても、

ジャガイモ(18万9108品)

キャベツ(16万2864品)

と圧倒的に多い。


サトイモのレシピ数は2万758品だった(検索結果はいずれも4日19時時点のもの)。

こうしてみても、やはりタマネギは便利な野菜なのだろう。

実際、インターネット掲示板「5ちゃんねる」には、「絶対に無くなったら困る野菜って玉ねぎ一択だよな」というスレッドに、「タルタル、サラダ、各種料理に加えたり有能すぎる」という書き込みがある。


スレッド内ではタマネギ派が「味噌汁にも合う」「実際汎用性高い」と意見。

考えてみると、ハンバーグにも入っているしラーメンのトッピングにも選出される、オールラウンダーな野菜なのかもしれない。


2位に選ばれたのは、ジャガイモ(180票、13.9%)だ。

主食としても、副菜としても大活躍する野菜である。スナック菓子が大好きな筆者は、ポテチでもお世話になっている。


3位は、キャベツ(170票、13.2%)だ。

とんかつの付け合わせや、居酒屋のおつまみ(塩昆布キャベツ、美味しいですよね)にも大活躍だ。


以下、4位にトマト(168票、13%)、5位に白菜(98票、7.6%)と続いた。

ここまでトップ5を見てきたが、いかがだったろう。

どれも美味しいことはもちろん、調理のしやすい野菜なのかもしれない。

茹でても、焼いても、煮ても、いいものばかりであった。



なかなか面白い記事だと思います!!

どうでしたか?

ご自身で、考えていた物と同じでしたか?


ちなみに、僕も「じゃがいも」と思っていました。

主食、副菜になると思っていたので、この記者さんと同じ考えでした!!


 
 
 

Bình luận


bottom of page